カンボジア 浸透する中国(上) 「一帯一路」最前線: 日本経済新聞
なんか悲しくなってくるね。日本のODAってなんなんだろう??
無償でありがとうって言われたい為だけにやってるのだろうか?
日本のODAでインフラ整ってきたとこによその国が入ってきてドンドン投資して、稼いで日本は置いてきぼり
カンボジアは記憶が確かならPKOで犠牲者まで出して援助してた国ではなかったでしょうか?
法律関係も日本の法律関係者が作ったりとかなりの事を税金をかけてやっていたのが、どの程度外交で力を発揮してるのか?
疑問が残ります。
私がカンボジアに来た頃はまだ韓国の看板だらけで中国はそこまで浸透してなかったですが、ここ三、四年で一気に来てますね。
20年以上援助して結果は残ってるのだろうか?
私達は現地化してやっていけば良い事だけど国レベルでは全く違いますよね。
タイ、ベトナムの真ん中に位置するカンボジア。地理的な重要さは日本もわかってると思うけど。
悲しくなる。
0コメント