この記事凄く的を得てると個人的には思います。

ちょこっと前にも書いたけど、東南アジアは起業しやすいしお金がかからない的なセミナーが多いですが、不動産一つとってもけっして日本に比べて安くなく、インカムゲインとるのも日本の方が簡単です。
ただし日本だけでの投資は成長率も現状期待を持てないし為替等を考えると分散投資で、海外不動産は絶対に持っておいた方がいいと言う思いがあり海外に二拠点作りました。
まだ日本より物価も安い国はありますが、GDP考えてもそのうち逆転されそうな国もたくさんありますよね^_^
人材不足を技能実習生等で何とかしようとしてますが、それは賃金格差があり日本の方がまだ給与が高いから出来ることでありそのうちに日本で働かなくても全く問題なくなる時期が見えてると思います。
ベトナムでもフィリピンでもタイでも現地の発展を見ればわかりますよね。
私はタイ🇹🇭しかよくわかりませんが^_^

そしてカンボジアが、今は手頃感があるのでその手のコンサルが不動産や企業進出等を謳ってますが、果たしてどうなんだらうかなと。本当のプロでないとわからないことだらけなのに何でも屋さんには中々難しいんじゃないかと思います。
日本は地方に行けばすごい安く不動産が買えます。キチンとした判断をすればキャピタルは難しいですがインカムはとれる地域もあります。
東京都心はインカムは低いですがキャピタルは狙えます。そして安定感が違います。
国の首都でワンコインでランチ食べられる。そしてサービスとクオリティが高い、安心安全な治安考えると日本はいいですよね^_^
日本では昔は海外ロングステイが流行り色々と取り上げられてましたが今は静かですね^_^
日本の年金じゃあ豪華に海外で暮らせないですからね。
稼ぐチャンネルは日本以外にも持って、拠点が日本で老後は楽しむのがいいのではないでしょうか?
投資も普通の不動産ではなくタイのパタヤ辺りで利回り保証ついたコンドテルでも今のうちに買っておいて、年間30日くらいの宿泊権利つきで、旅行したり、フィリピンのセブあたりにも買っておいて年間2ヶ月とかを海外生活なんていいんじゃないですか?^_^
将来はアジアの人が老後に年金だけで日本に暮らすなんて時代も実は見えてきてるのではと最近思います。
私の私感ですが、ある意味私勘でもあります。

0コメント

  • 1000 / 1000